top of page
彩夏の “みんなに笑顔を”

検索


《67》 病気を患った人の結婚、出産
先日、かかりつけの大学病院へ行ってきました。 目的は、普段、飲んでいる痛み止めを処方してもらうこと、麻酔科の定期受診です。 私にとって、麻酔科での診察は、発病当初から続いている楽しみでもあります。 痛みというデリケートな問題に対して、信頼のおける主治医がいるということは、と...
2014年6月30日読了時間: 4分


誰のため? 何のため? 障害者等用駐車場の在り方を問う。
車いすマークが記されたちょっと広めの「障害者等用駐車場」(以下:障害者駐車場)って知っていますか? いったい、何のためにあると思いますか? 誰のためにあるのでしょうか? 車いすで生活をする私の移動手段として、自動車は大きな割合を占めています。通勤でもプライベートでも大活躍で...
2014年6月24日読了時間: 6分


《66》 洋服が入らない!
長い入退院が終わり、ごく普通の生活を送れるようになって、2年と少しが経ちました。 大きく体調を崩すこともなく、充実した日々を過ごせることに、幸せを実感する毎日です。 でも、最近、悩んでいることがあります。 「洋服が入らない。」...
2014年6月20日読了時間: 4分


《65》 雨の日の車いす
私の住んでいる九州地方は、先週、梅雨に入りました。 天気予報を見ると連日、雨や曇りマークが、不安定な天候をあらわしています。 昨年と比べると1週間ほど遅い梅雨入りだけれど、ほぼ気象庁の予想通りだったようです。 しばらくの間、傘が手放せないお天気が続くことでしょう。...
2014年6月13日読了時間: 3分


《64》 映画館の寂しい車いすスペース
週末、映画を観てきました。 ひと昔前の映画館というと、 階段を降りた地下だったり、劇場までの移動経路に階段があったりと、 車いすで気軽に行ける場所ではなかったように思います。 日本へシネマコンプレックスが本格的に参入してきたのは、1990年代と最近の話です。...
2014年6月5日読了時間: 4分


《63》 遠回りって、実は知らないの
先日の東京滞在中、知人と電車で下記のような移動をしていたときのことです。 【 参宮橋駅 ~~(小田急線)~~ 新宿駅 ~~(JR)~~ 品川駅 】 車いすの私がひとりで電車移動をする際には、乗り降りにスロープを使った介助が必要です。...
2014年5月28日読了時間: 4分


《62》 新しい出会いをもとめて
今、私がいるのは東京。羽田空港です。 15日からの東京に滞在。きょうはその最終日で、帰りの飛行機は夕方発の福岡行き。 たまには、いつもと違う場所で原稿を書くのもいいかなぁ〜と、お昼過ぎに空港へ来てしまいました。 上京の主目的は、がん政策に関する勉強会へ参加することです。...
2014年5月23日読了時間: 3分
bottom of page