top of page
彩夏の “みんなに笑顔を”

検索


《13》 自分に感謝、でも女子としては……
4月も半ばを過ぎましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 私は4月から新しい生活がはじまり、新たな出会いや新鮮な毎日にワクワクしています。 でも、あまり長く座っていられない身体で一日活動をするので、身体的にはいっぱいいっぱいの日々が続いていて、ちょっと疲れ気味です。...
2013年4月22日読了時間: 3分


《12》 バリアフリーとユニバーサルデザイン、どう違うのかな?
みなさんは、今、生活に不自由を感じていることはありますか? 私のように、障害をもったことで、さまざまな壁にぶつかっている方も たくさんいらっしゃると思います。 今は健康な人も、いずれは年を重ね、どこかしら不自由が出てくるでしょう。...
2013年4月8日読了時間: 4分


《11》 行きたいところへ行ける幸せ
車の免許をとってから、びっくりするくらい行動範囲が広がりました。 私の住んでいるところは福岡県の中核市ですが、電車やバスなどの公共交通機関だけで十分な移動ができるほど、交通網が発達していません。 さらに、車いすで利用できる交通手段が限られてくるとなると、生活の中で自動車が欠...
2013年4月1日読了時間: 3分


《10》 車の運転、車いすも一緒にゴー
前回のブログ「《9》 私の車の運転 A、B、C」で、足が使えなくても、手だけで運転ができることがお分かりいただけたと思いますが、まだ、肝心なことを書いていませんでした。 車に乗るときは、車いすも一緒に連れていかないといけません。...
2013年3月25日読了時間: 5分


《9》 私の車の運転 A、B、C
みなさんは、車の運転をされますか? 普通だと、右足でアクセル・ブレーキペダルを踏み、両手でハンドルを操作しますよね。 でも、私は両足が動きません。 ペダルが踏めないと、運転はできないのでしょうか? そんなことは、ありません。...
2013年3月20日読了時間: 4分


《8》 スロープって何を思い浮かべますか?
◆マンツーマン?な社会科見学 昨年、東京で、地下鉄に乗ったときのことです。 私は以前からお会いしたかった、車いすユーザーの先輩に会うため、新橋駅から銀座駅へ行くところでした。 その間、ひと駅!1~2分で着きます。 いつものように駅員さんにスロープで手伝っていただくのですが、...
2013年3月11日読了時間: 4分


《7》 エレベーターの場所はママさんに聞け!
◆歩いて生活をしている人にとっては、へぇ~! このブログも7回目になりました。今まで文章を書くことがあまりなかった私は、まだまだ慣れていません。 なにを書こうかなぁ、どう書いたら読んでくださっている方に伝わるのかなぁ、とあれこれ考えながらパソコンに向かっています。...
2013年3月5日読了時間: 4分
bottom of page