top of page
彩夏の “みんなに笑顔を”

検索


《10》 車の運転、車いすも一緒にゴー
前回のブログ「《9》 私の車の運転 A、B、C」で、足が使えなくても、手だけで運転ができることがお分かりいただけたと思いますが、まだ、肝心なことを書いていませんでした。 車に乗るときは、車いすも一緒に連れていかないといけません。...
2013年3月25日読了時間: 5分


《9》 私の車の運転 A、B、C
みなさんは、車の運転をされますか? 普通だと、右足でアクセル・ブレーキペダルを踏み、両手でハンドルを操作しますよね。 でも、私は両足が動きません。 ペダルが踏めないと、運転はできないのでしょうか? そんなことは、ありません。...
2013年3月20日読了時間: 4分


《8》 スロープって何を思い浮かべますか?
◆マンツーマン?な社会科見学 昨年、東京で、地下鉄に乗ったときのことです。 私は以前からお会いしたかった、車いすユーザーの先輩に会うため、新橋駅から銀座駅へ行くところでした。 その間、ひと駅!1~2分で着きます。 いつものように駅員さんにスロープで手伝っていただくのですが、...
2013年3月11日読了時間: 4分


《7》 エレベーターの場所はママさんに聞け!
◆歩いて生活をしている人にとっては、へぇ~! このブログも7回目になりました。今まで文章を書くことがあまりなかった私は、まだまだ慣れていません。 なにを書こうかなぁ、どう書いたら読んでくださっている方に伝わるのかなぁ、とあれこれ考えながらパソコンに向かっています。...
2013年3月5日読了時間: 4分


《6》 複雑な駅の構造がすべて頭に入っている駅員さん
無事、羽田空港へ着いた私は、ホテル○○○○○○○へ向け、いざ モノレール・電車・地下鉄へ。 そんな大袈裟に言うほどのことではなく、モノレール・電車・地下鉄も安心して乗れるので、とても便利です。 私の中で、利用しやすい交通手段ランキングをつくるとしたら、こんな感じでしょうか。...
2013年2月25日読了時間: 5分


《5》 いよいよ車いすで飛行機に
搭乗口にも着いたし、いよいよ飛行機に乗りこみます。 ここで、車いすの人が飛行機に乗るとき、一番、活躍してくれる「機内用車いす」の登場です! 機内の通路は狭くて普通の車いすは通らないので、歩けない私が座席まで行くには、この「機内用車いす」が必要です。...
2013年2月19日読了時間: 4分


《4》 車いすで空港へ
高速バス → 飛行機 → モノレール → 電車 と乗り継いで、車いすで福岡から東京へ向かった時の話です。 前々回、前回と、高速バスに乗って福岡空港に着いたところまで書いたので、今回は飛行機について。 福岡空港に着いた私は、まあ軽い足取りだったので気分はルンルン♪...
2013年2月12日読了時間: 4分


《3》 車椅子は、もっとバスの情報がほしい
バスに揺られること、1時間弱。空港へ到着です。 空港のバス停でも職員さんが待っていてくれました。 その職員さんが先に貨物室から車椅子を出し、乗るときと同じ要領で運転手さんと職員さんに抱えてもらい、車椅子に降ろしてもらいます。 改めて、お礼を言い、バスを見送りました。...
2013年2月7日読了時間: 3分


《2》 車椅子で福岡から東京へ
「ふぅ~、やっと着いた~!」 昨年11月のことです。「Over Cancer Together~がんを共にのりこえよう~」というキャンペーンの会議に出席するため、福岡から東京へ行ってきました。 (このキャンペーンは、がんを経験した人やその家族などが自分の体験を語ることによっ...
2013年2月5日読了時間: 5分


《1》 小児がん 闘病 車いす
突然なんですが、みなさんは「小児がん」という病気をご存知ですか? ・はじめて聞いた、それって何? ・不治の病って言うよね・・・、もう長くないのだろうな。 ・小児がんって言っても、病名によって全然違うんじゃない? などなど、みなさんの思うところは様々だと思います。...
2013年1月29日読了時間: 2分
bottom of page